Showing posts with label Lang-8. Show all posts
Showing posts with label Lang-8. Show all posts

Wednesday, December 12, 2012

Lang-8 2 Reflection

Apparently this time I did pretty well on my post, since only one person corrected it and they only had a handful of corrections - about four. In any case, I talked about something that I thought was somewhat interesting, which is a plus, and used a variety of grammar, which was also good. (Of course, that was part of the assignment so it's nothing to brag about, but still.) Even my errors were minor things, or tweaks in the language to make it sound more natural. In any case, I think I met my goals fairly well on this assignment, and overall did a pretty good job.

Lang-8 2 Rewrite


こんにちは。今日のトピックは乗り物です。今日では、車を使う人が多いです。でも、大学で、車が持ちにくいんじゃないかと思います。だから、学生はよく自転車を使います。でも、ぼくは違います。自転車はちょっと大きさが不便で乗るのがあまり楽しくないと思います。でも、はやくどこでも行くために、乗り物がいります。だから、スクータを使います。ちょっと説明します。これはモーターサイクルみたいなスクーターじゃないです。これは小学生の時の乗り物です。これはぜったいに楽しい乗り物です。便利だし、乗りやすいし、とてもいい乗り物です。乗る経験があったら、あなたにとってそうだとおもいます。それで、だれでも乗る事ができます。とても乗りやすいからです。でも、知り合いの中で、スクーターに乗るのはルームメートだけで。少しさびしいですね。でも、大丈夫です。いつか、スクーターを使う人が多くなります。いつか。。。

Wednesday, November 21, 2012

Lang-8 2 Reflection

For the most part, my second lang-8 post was a success. I had quite a few errors, but for the most part, they were not really mistakes in my writing; instead, many of my errors were related to the fact that I thought the verb that うそ took was 使う, but in reality, it was つく. This was more of an error of misunderstanding than anything, so I won't blame my writing too much for it. Aside from that, most of my errors came from using the wrong particles, which is a mistake I make a lot, but since I already knew this was one of my weaknesses, I wasn't too troubled by it. I do need to work harder on not making those kinds of mistakes, but since they don't critically affect my writing, I'm not overly worried. I was able to use a fairly large variety of grammar points and sentence structures in my essay (or rather, I had to, since that was part of the assignment), so I met that criterion for improvement, I think. I also thought that my subject matter was fairly interesting, if not the most engaging, which was also a goal of mine. Overall, I think I did fairly well on this assignment.

Lang-8 2 Rewrite


あなたはよくうそをつきますか。ぼくはよくつきます。でも、ぼくのうそのつき方はあまり悪くないと思います。たとえば、友達と話している時、その人「チェットはどう思いますか」と聞かれば、何か間違いを教えま。それから、友達言葉の意味を聞かれ時、意味を間違教えます。その事はとても楽しいと思います。誰もきずつないし、みんなしんじ分かる問題ありませ。でも、ときどき友達はぼくにだまされるの、ほんとうの事をいつもてくません。小さい事だけですが、いつもうそをつきま。これはちょっとひどいと思いますか。じつは、これはぜんぶ練習です。べんごしになりたいからです。べんごしはうそをのがだいじなスキルだかです。あなた何でもしんじている友達がいたら、小さくてじゃないうそをてみて下さい。とても楽しいです。





Lang-8 #2


あなたはよくうそを使っていますか。ぼくはよく使っています。でも、ぼくのうそを使う方はあまり悪くないと思います。たとえば、友達と話している時、その人は「チェットはどう思いますか」と聞けば、何か間違い事を言います。それから、友達は言葉の意味を聞く時、意味を間違く教えます。その事はとても楽しいと思います。誰も痛くないし、みんなが早くげんじつを分かるし、だいじょうぶです。でも、ときどき友達はぼくにだまされて、ほんとうの事をいつもおしえません。小さい事だけですが、いつもうそを使いにくいです。これはちょっとひどいと思いますか。じつは、これはぜんぶ練習です。べんごしになりたいだからです。べんごしはうそを使うのがだいじなスキルです。あなたは何でもしんじている友達がいたら、小さくてだいじじゃないうそを使ってみて下さい。とても楽しいです。

Wednesday, October 17, 2012

Lang-8 Rewrite


田中さん、

今週の金曜日ですが、楽しみですね。

サクラエクスプレスで食べに行きますね。フリストからサクラエクスプレスまでの行き方を教えますよ。フリストを出てから、右にまがると、そのすぐさきに道路が見えます。その道路を左にまがって下さい。まっすぐ行ってから、一つ目の交差点を左にまがって、まっすぐ行って下さい。それから、二つ目のかどを右にまがると、サクラエクスプレスが一つ目のかどと図書館の間にあります。

サクラエクスプレスで食事をし後で、ぼくの部屋に来ませんか。ぼくは新しいプロジェクタを買ったの、部屋で映画を見るのがとても楽しいです。あ、田中さんは先週新しいDVDを買いましたね。それを持って来てもらいたいんです、いいですか。その後、そのDVDをかして下さい。ほかの友達とまた見たいからです。来週までにかえすのでかしてくださ、おねがいします。

それでは、金曜日に会いましょう。

ーライアンチェット

Thursday, October 11, 2012

田中さんへのメール


田中さん、

今週の金曜日ですが、楽しみですね。

サクラエクスプレスに食べますね。フリストからサクラエクスプレスまで行き方を教えますよ。フリストを出ってから、右にまがると、そのすぐさき道路が見えますよ。その道路を左にまがって下さい。まっすぐ行ってから、一つ目の交差点を左にまがって、まっすぐ行って下さい。それから、二つ目のかどを右にまがると、サクラエクスプレスが一つ目のかどと図書館の間にありますよ。

サクラエクスプレスの後で、ぼくの部屋に来ませんか。ぼくは新しいプロジェクタを買って、部屋に映画を見るのがとても楽しいです。あ、田中さんは先週新しいDVDを買いましたね。それを持って来てもらいたいんだけど、いいですか。その後、そのDVDをかして下さい。ぼくはほかの友達とまた見たいんだからです。来週までにかえすから、おねがいします。

それでは、金曜日に会いましょう。

ーライアンチェット

Wednesday, September 26, 2012

Lang-8のゴール

-Use more varied sentence structures
-Talk about things in more interesting ways
-Improve spelling