Monday, February 27, 2012

カツコン!

先週の まえの 週末、 アニメ コンベンションが あるので、 プリンストンの アニメ カラブと マリランドに 行きました。 コンベンションの なまえは カツコン です。 とてもたのしかった です。 あそこに、 たくさん アニメを みて、 ビデオ ガームを しって、ポスタを かいました。 そして、 たくさん コスプレを するの 人が いました。 とても おもしろかった ですが、 私は コスプレを しません でした。

 この しゃっしんの 一番 ひだりの 人は しばた先生の むすめの あすみさん です。 あすみさんは センゴク バサラの ゆきむらの コスプレを しました。 とても いい コスプレ ですね。














 これは プリンストンの アニメ カラブの プレシデントの ミレズさん です。 女の 人 そうですね。 でも、 ミレズさんは 男の 人 です。 AKB48の コスプレを しました。 AKB48は おんがくの グルプ ですが、 AKB48の 中に 女の 人だか います。 だから、 ミレズさんの コスプレは とても おもしろかった です。

Wednesday, February 15, 2012

Katakana Analysis Draft

As any good student of Japanese can tell you, there are three sets of symbols generally used in writing: hiragana, katakana, and kanji. Perhaps the most commonly seen of the three, katakana is used in a variety of situations in which the other two will not suffice.

Arguably the most common use of katakana is in the writing of 'loan' words, or foreign words (generally English) that are borrowed for use in the Japanese language. This includes things like most sports (バスケットボール、テニス、etc.) which find their roots in foreign countries, as well as things like brand-name products (コカコーラ、ペプシ, etc). Even some Japanese brand name products, such as ハイチュウ, are written in katakana with loan words, simply to add dramatic effect to the product's name and make it stand out more. Incidentally, this also makes the products more marketable in the United States (who wouldn't want to eat High Chew?), though this isn't necessarily the primary focus.

Another common usage of katakana is in onomatopoeia, where it takes on the role of accurately reproducing non-verbal sounds. Perhaps the most well-known instance of this is the famous ニャン, a representation of a cat's meow, made infamous amongst American internet-surfers by the 'nyan-cat' video. In any case, the use of katakana as onomatopoeia is not limited to animals' sounds (though it is certainly used to represent most of these), but also extends to various sound effects, as seen in most manga. From the ドーン often seen in the background of dramatic panels to the キーン of a slashing sword, hardly an action slide goes by without some word drawn in a stylized font of katakana. Even a dramatic ウアアアアア of a character crying is made more entertaining with the stylized figures in the background.

While use of katakana is most commonly found under these two classifications, there are a number of other uses that are simply too many to name. For instance, the name of one of my favorite anime, 刀語 (カタナガタリ) is written in katakana underneath its name in kanji, supposedly to clarify the pronunciation for kids watching the anime who would not otherwise know what the difficult characters meant. Because of this wide variation in uses, textbooks have trouble deciding on a concrete common ground with which to define what situations this set of characters is used.


Although I find the actual characters more difficult than hiragana, I prefer to see katakana when I'm reading something in Japanese, because even if I don't specifically know the word, it's generally much easier to guess than the average Japanese word!

Monday, February 13, 2012

中安み

こんにちわ、みなさん!中安みはどうでしたか。

私の中安みに、友だちの  うちに いきました。ニュージャジーの メトロ パークに あります。 この友だちわ 私の アニメの 先生です。 いっしょに いつも アニメを みます。 うちでも 毎日 アニメを みました。

らんま1/2を みました。 この アニメは 古い ですが、 とても おもしろくて いいです。 これを みるのが とても たのしい です。 好きです。












それから、 ゲームを しました。 フェイト/ステイナイトを しました。デも、この ゲームは ビジュアル ノベルです。ビデオゲームですが、 本のようです。ゲームの 中に、たくさん ゆめいな 人が います。 キング アーターや メドウーサが います。私わ 五十時間を しました。 大好きです。 この ゲームは アニメが 二つ あります。 でも、フェイト/ステイナイトの ゲームと アニメと、 ゲームの 方が 一番 いいです。


中休みは あまり いそがしくなかった です。 とても たのしかったです。